staff - blog post

運営堂・森野さんから学ぶ!おかざきの営業、マーケティング修行【マンスリーレポートvol.2】

Posted by OKAZAKI on

運営堂・森野さんから学ぶ!おかざきの営業、マーケティング修行

こんにちは!岡崎( @okazaki__shiho )です。

前回の第1回を書いた際、運営堂の森野さん( @uneidou )はもちろん、アノマリーマーケティング株式会社の小田さん( @AnomalyM_oda )やIvy do株式会社の二村さん( @yusuke_futamura )、アミジャットの田島さん( @amijat_work )方からもXで反応いただけて嬉しかったです。

先月の記事はこちらです。ぜひまだの方は、お読みいただけますと嬉しいです!
運営堂・森野さんから学ぶ!おかざきの営業、マーケティング修行【マンスリーレポートvol.1】

ようやく日報やSNSの発信などに慣れてきましたが、まだまだ課題ばかりの2か月目。
やってきたこと、学んだこと、できるようになったこと、そして課題。
今回は、それらをまとめた第2回月報ブログとなります。ぜひご覧ください!

先月の振り返り

 -コミュニケーション:丁寧すぎる、時間がかかる
 -SNS:発信に慣れず習慣にするのが難しい
 -勉強会運営

前回の課題はこの3つ。この2か月目でそれぞれどのように変化したのか?を主観的に振り返りました。

振り返り①コミュニケーション:丁寧すぎる、時間がかかる

▼1か月目に出てきた課題
コミュニケーション:丁寧すぎる、時間がかかる

『丁寧すぎる』という部分は、『必要な情報をどれだけシンプルに伝えられるか』という部分を意識しながらおこなったことで、以前より改善できるようになったかと思います。
また、後ほど書きますが、今月は勉強会開催やセミナーの参加をしました。そのため、必然的に人と話すことでコミュニケーション自体に慣れてきたことも大きいです。
とはいえ、まだ回数も足りないので、引き続きいろんな方とお話しながら実践していきたいと思います。

また、『状況・相手から何を、どうやって、どのタイミングで伝えるべきか』については、森野さんから以下のコメントをいただきました。

わからないことを聞くタイミングも遅いので聞き方も考えてください。

岡崎さんはすぐに作業に移るので仕事が遅いです。設計図無しで動いたって無理なのと同じ。しっかり考えてから動いた方が早いです。30分しっかり考えてから動いてみてください。

70%までを早くやってください。80%ぐらいの内容で遅いです。

そこで、なんとかしたいと考え、調べて以下の記事にたどり着きました。
仕事が早い人は、思考と作業を分けている

記事の中でも、“手の速度に合わせてしか脳は動かない”という部分が一番の学びでした。
なんとか実践しようと、記事の通りホワイトボードを使いながら、まず思考に集中しようと日々奮闘しています。まだまだ時間や工数はかかっていますが…。訓練あるのみ。

振り返り②SNS:発信に慣れず習慣にするのが難しい

▼1か月目に出てきた課題
SNS:発信に慣れず習慣にするのが難しい

SNSについては、1か月半ごろからかなり慣れてきました!
また会うと「SNS頑張ってるね」と言ってくださる方もいて、それも励みになっています。
私と絡んで下さる方、日々見てくださってる方、本当にありがとうございます!

また、森野さんからも次のように言っていただき、とても嬉しかったです。

この1か月半で行動も変わってきて、勉強のポイントもわかってきたようですね。
あとは外の誰から見てもそれがわかるようなアウトプットをしないといけません。
思っていることをちゃんと行動・言動などにすることと、形にすること。

ここからは行動量です。
とにかく早く!たくさん!考えながら走る。

「頑張ってます!学んでます!」と日々発信していると、それを見て、聞いてくださった方々が学びになるコンテンツを教えてくれたりします。本当にありがたい。
まだインプットばかりの日々なので、そうやって教えてくださった方々のためにも、きちんと『何を、どう学んだのか、どこがよかったのか』が伝わる発信や行動をしていきたいと思います。
やりっぱなし、学びっぱなしはしない。

振り返り③勉強会運営

▼1か月目に出てきた課題
勉強会運営

11/10(金)、無事に第1回もりもり勉強会を開催しました。勉強会自体の反省は後ほど…。

コンテンツマーケティングアカデミー』( @CMA_CMD )運営
株式会社日本SPセンターの田所さん
株式会社日本SPセンターの村上さん

オウンドメディア勉強会』運営
シックス・アパート株式会社の壽さん( @kaoritter
-株式会社ビックデジタルファームの磯和さん( @taro0525

先日私と同じく【勉強会】を運営されている上記の方々にお会いする機会があり、勉強会についてお話することができました。

ただ、その際に勉強会のことを伝えなきゃ!ということに頭がいっぱいで、事前に持っていた情報を一方的に話すことでしか伝えられていなかったと思います。
特に勉強会についての質問で「今の若い方ってどういった悩みを持っているんですかね?」と聞かれた際、うまく応えられませんでした。
それはきっと運営ばかりに集中していて、参加者さんのことや、勉強会のことを俯瞰して見られていなかったからだと思っています。
第1回を開催してみて運営側の反省点が分かったので、今後は参加者さんや勉強会のことを客観的に見て、伝えられるようになることが私の課題です。

ちなみに『コンテンツマーケティングアカデミー』さんは直近だと、以下2つのイベントがあります。 皆さん、ぜひご参加されてみてくださいね!私も参加します!

おこなったこと/その成果と課題

おこなったこと 今月、表立っておこなったことは上記3点です。それぞれ、成果と課題をまとめました。

①もりもり勉強会

11/10(金)に『森の会議室』という場所で、SalesZine(@SalesZine )編集長の宮田さん(@miyatahanae_sz )をゲストスピーカーにお招きして、開催しました。とても緊張した。

開催

成果

・勉強会の運営が分かったこと
・運営メンバー、サポートメンバーの方々とのチームでのやりとりにおいて、報連相のタイミングや仕方を学んだこと

課題

・参加いただいた人数に対して会場が狭かったり、懇親会で領収書を準備してできていなかったりと準備不足だった
・緊張のあまり原稿を棒読みして早口になってしまった

レポート執筆

成果

・レポートを書くことで、会自体の内容を振り返ることができた
・レポート公開までの流れを学ぶことができた

課題

・私自身の確認者に対する段取りが悪かった
・ゲストの方に確認をしていただく前に公開しようとした
・「運営側とゲストスピーカーさん側の確認依頼を同時に行ってしまったため、運営側からアドバイスいただいたときにはゲストスピーカーさんの確認は完了してしまっていて、運営側のアドバイスを反映できなかった」というミスが発生した

▼①もりもり勉強会の課題 ①もりもり勉強会の課題

一運営者として、至らない点が多くあったかと思います。そんな中でも「参加してよかった」というお声をいただけることもあり嬉しかったです。ミスをしたり、作業が後手後手に回ったりする中で日々ご指導いただきながら運営しています。私自身ではやってみないと分からない失敗だったこともあるので、そういったことが学べる分運営に参加していて良かったと思っています。ただ、もちろんやらなくても分かるミスはしない前提で調べながらこれからもやっていきます。

②セミナー参加

11/21・22に東京の「Web担当者Forumミーティング 2023 秋/ネットショップ担当者フォーラム 2023 秋」へ、11/25に大阪の「【ウェブ解析士会議2023in大阪】よっしゃ、やろか!Transformation!」に参加しました。一週間のうちに東へ、西へ駆け回ったことは少しハードでしたが、それ以上に参加したからこそ得られるものがたくさんありました。

成果

・いろんな方と名刺を交換させていただきながら、コミュニケーションをとることができた
・営業の方法や考え方などを教えていただくことができた

課題

・名刺交換の際に話すことばかり中心になって、相手のお話を伺うことができてなかった

▼②セミナー参加の課題 ②セミナー参加の課題

営業が分からないまま、ほぼ知り合いもいないまま、飛び込んだ懇親会(両方)でした。
ただ、「名古屋から来ました!自社サービスがあります!でも営業が分からないんです!教えてください!」という私に対して、とにかく周りの方々が温かく、営業から業界のこと、仕事のことまで幅広く教えていただきました。本当にこの恩は必ずお返ししたいと思っています。
一方、名刺交換ではとにかく自社サービスを知っていただかなくては!ということに頭がいっぱいで、一方的なコミュニケーションだったのではないか…と反省しています。
これも毎回工夫をしながら、もっといろんな方とお会いしていきたいなと思います。また、セミナーの参加レポートについても書く予定です!

③自社サービス『Pivot-Form』の紹介

名刺交換の場で知り合って下さった方に自社サービス・ノーコードWebフォーム作成ツール『Pivot-Form』を紹介したり、そのサービスサイトでブログ作成を行いました。

名刺交換の場での紹介

成果

・名刺交換の場でほぼ必ず、「Pivot-Form」を紹介できたこと
・その後、SNSでつながることができたこと
・普段SNSで拝見している方と直接お話ができたこと

課題

・お話させていただく方の業界に対しての学習が足りていなくて、相手が自社サービスを導入した場合のメリットを伝えられなかった

ブログ作成

成果

・ブログをスムーズに作成するための手順を森野さんから伺えたこと
・ブログの内容自体はほぼ1発OKをいただけたこと

課題

・ブログの目的を確認せずに構成を提出してしまったこと(やり直しが発生)
・70%まで(構成)の提出が遅かったこと

▼③自社サービス『Pivot-Form』紹介の課題 今後の課題

Webの世界では、Web制作会社の方や、解析する方など、ある程度どういった職種に属されているかは定まりがちだと思います。
にもかかわらず、全員に対してサービスの機能など同じことを伝えてしまい、お話をきいていただく相手のお仕事にどういったメリットがあるのかを伝えられていませんでした。
今後は、相手がどういったお仕事をされているか『聞く』ことを大切にしながら、機能よりもメリットを伝えられるコミュニケーションをとりたいと思います。
また、ブログに関しても目的を確認せずに構成を提出してしまったことで、目的の違いに出してから気付き、練り直し・確認のし直しが発生してしまいました。何に関しても、目的を確認すること・70%までを早くすることを第一に作業しようと学びました。

ちなみに、その際作成したブログはこちらです。サチコ(Search Console)を見ていて湧いてきたキーワードに関する疑問をもとに調べてみた記事となります。
日々サチコを確認されているWebマーケ担当の方にもぜひご覧いただけたら嬉しいです!
『PIVOT』運営の佐々木紀彦さんとは?サチコで出てきた『PIVOT』について『Pivot-Form』の営業が調べてみた

反省と次月の目標

次月の目標

今回、特に、東京に行ったことが大きかったです。
環境の速さ、情報量の多さ、熱量の高さ。名古屋とすべて違ったし、今の私にはすべて足りないと感じました。
とにかくPDCAを回して、改善しなくて進んでいかなくては。

次月の目標

・真似から入って70%まですぐに仕上げる
・フローづくりは汎用的に使えるスキルとして身につける
・カッコつけなくていいので目的を確認してから動く
・外の誰から見てもそれがわかるようなアウトプットをする
・しっかり考えてから行動する

上記は、今月森野さんから何度も言われた言葉です。
一日も早くできるようにするために、なぜできてないのか、何が足りないのか、どうしたらできるようになるのかを調べて、考えて、実践したいと思います。
3か月目では今よりもっと、確実に成長できるように。では、また1か月後!

Contact
PageTop

Copyright © GRANFAIRS inc. All Rights Reserved.