staff - blog post

運営堂・森野さんから学ぶ!おかざきの営業、マーケティング修行【マンスリーレポートvol.1】

Posted by OKAZAKI on

運営堂・森野さんから学ぶ!おかざきの営業、マーケティング修行

こんにちは!岡崎です。

最近、運営堂・森野さんからフィードバックをいただきながら、コミュニケーションからマーケティングまで、幅広く勉強しています。

日報を書いて、森野さんからフィードバックをいただいて、それを改善するために調べて…。 毎日があっという間です。
そしてそんな日々を過ごして、今日で1か月が経過しました。

そこで今回は、この1か月の間何をしてきたのか?どう変わったのか?を公開したいと思います。

始めの現状 -「周りを見ていない」-

゛いろいろ見ていると「周りを見ていない」感じですね。
ヒントも答えも目の前にあるのに、意識をしていないから通り過ぎて行っています。
何もさせてもらっていないのではなくて、何も行動していないから何も与えられないのが現状です。゛

これは、始めた当初に森野さんから言われた言葉です。

当時の私は、森野さんの言う通り「言われたこと・与えられたことしか行動できない」人間でした。
仕事に関してはもちろん、マーケティングの勉強についても”言われるまで、仕事で必要になるまで”とあまり進んでやってこなかったんです。この先必要になることは分かってたんですが…。

それはコミュニケーションに関しても同じく。 相手とのやりとりのスムーズさが一番の重要事項であるはずなのに、自分の「こうやって丁寧に書きたいんだ!」という思いを優先して書いていました。相手のことが考えられていなかったと思います。

そして、森野さんから以下3点の課題をいただきました。

・勉強会運営を因数分解して、必要な知識を得る
※現在、もりもり勉強会の運営をしています。
・営業、マーケティングにかかわる記事を最低でも3記事/日は読む
・コミュニケーションはどうすればいいかを考える

課題解決のためにやっていること

課題解決のためにやっていること

そして、具体的に行った行動は以下の3つ。

1.平日毎日、日報を書く

日報内容は以下の4つです。

 -気になったコンテンツと気になった点
 -行った業務と気づいた点
 -うまくいった点
 -うまくいかなかった点

この中でも、毎日気になったコンテンツが大変でした。コンテンツを探さなくては!と必死に探した1週間目。 だけど、始めは気になるコンテンツのテーマ自体が曖昧な状態。
SNSにいても気になるコンテンツが偶然上がってくることなどなく、時間だけが過ぎていきます。

それではいけないと気づき、まずは解決したいテーマをひたすら調べてました。
すると、徐々に分からないところが分かるようになってくるように。
その時点でようやく、気になったコンテンツはいきなり探すものではなく、分からないテーマや解決したいことがあるからこそ気になって探すのだと気付きました。

2.SNSでフォロー・発信

2-1.まずは100件フォロー

最初のお告げは、「マーケティングに必要そうなX(旧:Twitter)アカウントを100件フォローして毎日チェック」すること。

個人アカウントを作ることから始めなくてはいけなかったので、始めは「誰からフォローしたらいいんだ!」状態。ただし、そんな状態を見抜くかのように以下のように教えていただきました。

゛フォローする→その人のポストを見る→引用・返信している人やURLなら書いている人をチェックしてフォローで広がっていきます。いい人の知り合いはいい人なので。゛

そこで、まずは森野さんやこれまでお会いした方を中心にフォロー&引用・返信している人をチェック。
すると、森野さんの言葉通り、これまで私がフォローしてきた人にフォローされている方は、私自身の学びになる内容を発信をされていて、その人がフォローしている方はもっと学びになる内容を発信されていて……。
人のつながりも見えるし、その輪はどんどん広がっていくしで、フォローすればするほど学びが広がって良いことだらけです。

SNSは情報であふれているので、パッと見誰の情報を信じたらいいのか分からなくなることも多い世界ですが、この法則のおかげで誰の情報を学びとしたら良いのかがはっきりしました。

2-2.学びや考えを発信する

ここが一番難しい。
これまで私自身SNSでは、プライベートでもいわゆる『見る専』で、多くを発信するタイプではありません。 そのため、どうしても「私の発信なんていらないんじゃないか…?だって人の役に立つ発信なんてできない…。」と後ろ向きな考えになっていました。
そのことを森野さんにご相談したところ、アドバイスをいただきました。

゛できることばかりじゃなくて「これができない、だからできるようになるために頑張ってる」と発信したらいいんですよ。そしたら頑張ってるって前向きなことだから、それを応援してくれる人も出てきますから。゛

この言葉を聞いたのは学び始めて4週間目でしたが、これまでの大きな悩みがすっと消えていきました。
徐々にではありますが、「私が発信なんて」という後ろ向きな考えを克服しようと頑張っています。

X(旧:Twitter)アカウント @okazaki__shiho は私の成長記録でもあります。よければご覧ください。
あと、 Facebookも日々更新しています。お知り合いの方はぜひ友達になりましょう!

3.セミナーに参加する

これまで、セミナーには一度も参加したことがありませんでした。
というか、そもそも同じ業界の皆さんが集うセミナーがあること自体知りませんでした。
これも、今まで情報収集ができていなかったことが原因ですね。

セミナーに初めて参加すると、これまで出会えなかった同業界の方々がたくさん。
SNSでは知っていたという方にもお会いできたし、一気に知り合いが数人増えました。

そして、何より一番の収穫は「参加報告書」。

゛セミナーに参加するときは以下の観点も持って参加してきてください。主催者、登壇者、参加者の3つの視点で集客・運営・当日・フォローの4つのフェイズです。また、参加報告書もこれを含んだものでよろしく。゛

セミナー参加前、上記のようにご教示いただけたおかげで、当日は「ひとつたりとも見落としてはいけない!」とあらゆる方面を観察することができました。

そして、参加報告書を提出後「この報告書を公開できる内容に調整してブログにしてみるといいですね。」という提案もいただき、以下のレポートを書きました。
【勉強会レポート】マーケティングの呼吸の身につけ方〜3C編〜 in 名古屋に参加しました

多数の方に見られる前提でレポートを書くと、自分の勉強してきた内容がどれだけ身についているかもはっきりするので、学んだことがなあなあにならずに済みます。
今後もセミナーに参加する際は、レポートを書いていきたいと思います!

成果

・電車の移動時間にSNSで情報収集する癖がついてきた。
・目に入るメディアに対して、どんなマーケティングが行われているのか考えるようになった。
・丁寧な文章を書くことに注力していたのが、作業そのものに注力できるようになってきた。
・人のコミュニケーションやコメントを見て、徐々に真似できるようになってきた。

すべて現在進行形なのは、まだこれらが自分には完全に定着していないと思うからです。
きっと今の私は気を緩めたら、これまで頑張ってきたことを一瞬でやらなくなります。
これが完全に自分の習慣となるまで、気を緩めずに繰り返していくつもりです。

反省と今後の課題

今後の課題

すごく濃厚だった1か月。インプットに注力してしまい、SNS含めたアウトプットが足りていなかったことが反省点です。

そして、今後の課題は以下です。
※マインドマップでのアウトプットも森野さんに教えていただきました。

コミュニケーション:丁寧すぎる、時間がかかる

コミュニケーション:丁寧すぎる、時間がかかる

SNS:発信に慣れず習慣にするのが難しい

SNS:発信に慣れず習慣にするのが難しい

勉強会運営

勉強会運営

言うは易く行うは難し

今回やってきたことは正直、やること自体そこまで難しくありません。
ですが、「継続」が最初で最大の課題なのです。

そして、今回私がやっていることは森野さんの書籍 「「未経験・低予算・独学」でホームページリニューアルから始める小さい会社のウェブマーケティング必勝法」にすべて記載されています。
つまり、私は参考本の著者本人に直接アドバイスをいただく、というとんでもなく恵まれた環境にいるのです。ありがたや…。

この月報もシリーズ化して更新したいと思います。
では、また1か月後に!

Contact
PageTop

Copyright © GRANFAIRS inc. All Rights Reserved.